いいお天気♪
2000年9月17日今日は、雲ひとつないいいお天気だった。
いつも日曜日の午前中はテニス教室にもみじ娘と一緒に通っている。
テニスを始めたのは、ここに引っ越してきた時、ご近所の奥さんが、一緒にしましょうと誘ってくれたのがきっかけ。
最初は、もみじ娘だけだと思っていたのだけど、コーチが、お母さんもテニスできないと、子供に教えられないでしょ?と言う事で、一緒に教えてもらいだした。
これが、結構しんどいのである。
コーチはもちろん、プロの資格のある人がボランティアでやっているので、お遊びのテニスとは訳がちがって、とっても厳しい。
でも、2年ぐらいで、コーチが忙しくなってしまい、この教室は解散してしまった。
そして、この6月から市が主催する子供テニス教室にもみじ娘が通うことになった。
今度こそ、子供だけだろうと思っていたのだが、前回と同じ理由で、またまた教えてもらうことになった。
はて?コーチも違うのに、何でこんなことに??
通いだして2回目に気が付いた。
今度のテニスのコーチは、以前習ってたコーチの師匠にあたる人らしかった。
結局、ず〜っと通ってる。
前のコーチは女性でやさしかったが、お蝶夫人のようで、私はすこし怖かった。(中学生時代にいた、テニス部のむちゃくちゃ不良の先輩にそっくりだったので)
今度のコーチは、男の人が4〜5人いて、一人は、昼間っから酒くさい息した、セクハラコーチ。
もう一人は、口の悪いコーチ(あほ・ぼけ連発)。
でも、コーチ代、子供の分しか払ってないし、タダほど怖いものもないので、我慢せなあかんねんな。
テニスも楽しいけど、思い通りに動かない自分の体がうらめしい…。
子供は、言われたとおりに体が動くけど、親って、頭でわかってても体がそのとおりには動かないんだよね〜。
しかも、来月からは、水曜日の夕方も来るように言われてる。
タダで、週2回も教えてもらわれへんやろうから、ありがたいと思わなあかんねんやろね。
(^。^;)ふう。ありがと、コーチの先生方!
いつも日曜日の午前中はテニス教室にもみじ娘と一緒に通っている。
テニスを始めたのは、ここに引っ越してきた時、ご近所の奥さんが、一緒にしましょうと誘ってくれたのがきっかけ。
最初は、もみじ娘だけだと思っていたのだけど、コーチが、お母さんもテニスできないと、子供に教えられないでしょ?と言う事で、一緒に教えてもらいだした。
これが、結構しんどいのである。
コーチはもちろん、プロの資格のある人がボランティアでやっているので、お遊びのテニスとは訳がちがって、とっても厳しい。
でも、2年ぐらいで、コーチが忙しくなってしまい、この教室は解散してしまった。
そして、この6月から市が主催する子供テニス教室にもみじ娘が通うことになった。
今度こそ、子供だけだろうと思っていたのだが、前回と同じ理由で、またまた教えてもらうことになった。
はて?コーチも違うのに、何でこんなことに??
通いだして2回目に気が付いた。
今度のテニスのコーチは、以前習ってたコーチの師匠にあたる人らしかった。
結局、ず〜っと通ってる。
前のコーチは女性でやさしかったが、お蝶夫人のようで、私はすこし怖かった。(中学生時代にいた、テニス部のむちゃくちゃ不良の先輩にそっくりだったので)
今度のコーチは、男の人が4〜5人いて、一人は、昼間っから酒くさい息した、セクハラコーチ。
もう一人は、口の悪いコーチ(あほ・ぼけ連発)。
でも、コーチ代、子供の分しか払ってないし、タダほど怖いものもないので、我慢せなあかんねんな。
テニスも楽しいけど、思い通りに動かない自分の体がうらめしい…。
子供は、言われたとおりに体が動くけど、親って、頭でわかってても体がそのとおりには動かないんだよね〜。
しかも、来月からは、水曜日の夕方も来るように言われてる。
タダで、週2回も教えてもらわれへんやろうから、ありがたいと思わなあかんねんやろね。
(^。^;)ふう。ありがと、コーチの先生方!
コメント