| メイン |
激怒。。。ちなにみこれは、3月22日の日記です。
2002年3月21日誰に激怒してるかと言うと、もみじ娘の担任。
あんた、ちょっとしっかりし〜や!中学生に言いくるめられてどうすんねん!!(怒)
一昨日、もみじ娘の懇談だった。
もみじ娘は、昨年の秋から、隣りのクラスの女の子に嫌がらせをされてる。
文化祭の練習の時のトラブルが発端だろうから、昨年の10月頃だろうか?
その女の子は、それ以来毎日、もみじ娘を見かけると、あれこれ、いちゃもんをつけてくる。
ま、その頃から話は聞いてたけど、もみじ娘には、相手にするなと言ってあった。
相手にしなければ、そのうち納まるだろうと。
でも、もう4ヶ月近くも続いてるし、わざわざもみじ娘のクラスに入って来てまで、悪口を言って回ったり、学校帰りに、仲間数人で、家に帰るもみじ娘の後を、延々大声で悪口を言い続けたり…。
あまりにも悪質。。。
もみじ娘からは、その女の子がしつこいとは聞いていたけど、先週その時、一緒に帰ってたお友達のお母さんから、その時の事情が耳に入ってきた。
その子とは、小学校が一緒なので、通学路は、途中まで一緒。時間にして、15分ほどだが、その間中、大声で悪口を言われ続けたもみじ娘は、泣きながら帰っていたそうだ。
ふ〜〜〜ん…
もみじ娘、なかなか密かに気が強いので(笑)、滅多なことでは泣かない。
よっぽど悔しかったのだろう。
しかも、泣いたと言う話は聞いてないし。
一緒に帰ってたお友達も、あまりのしつこさに止めたらしいが、その子は、もちろん聞かずに、嫌がらせを続けたらしい。しかも、ちょっと態度が悪くて有名な女の子も仲間に加えて。
ふ〜〜〜ん…
ちょっと頭に来た。(━━┳━━゛_゛━━┳━━) ピクピク
きっともみじ娘より私の方が頭に来てたと思う。(笑)
まぁ、学校の先生になんて言っても仕方ないとは思うが。
(先生やってらっしゃる方読んでたらごめんなさい。全員がとは申しませんが…。)
一応、こういうことがあるので、子供達のことをよく観察して欲しいと言ってみた。
すると、担任の先生は、
「こういう問題は、トラブルとなった最初の問題まで振り返って、本人たちに納得されると、嫌がらせの元はなくなりますから、22日、本人を交えて話し合いを持ちます。」と言った。
あ??トラブルったって、相手がもみじ娘が自分の思い通りにならなかったからって勝手に怒ってるんやで?
そんなんで嫌がらせの元なくなるか?
でも、まぁ、隣りのクラスの担任も、その時一緒にトラブルに巻き込まれたお友達もみんなを呼んで話し合いをするというので、一応、任せることにした。
(もみじ娘は、その女の子が先生の言う事なんて聞くわけないと言っていたが、なんとか納得させた。)
で…、話し合いの後も、嫌がらせが続くようなら、相手の保護者にも連絡して、対処してもらうことにした。
(相手の親は、教師だから。)
そして、今日、学校から帰って来たもみじ娘に話し合いの様子を聞くと…。
担任が呼んだのは、その女の子ともみじ娘だけ。
(ーー;)エッ!!
相手の担任は?その時、一緒にいたお友達は?
もみじ娘は、そのお友達と一緒に行ったのに、お友達だけ廊下で待たされたらしい。
しかも、もみじ娘の担任、相手の女の子の言い訳三昧に丸め込まれて、いいようにされてたらしいし。
例えば、廊下にいるもみじ娘を怒鳴ったりするのも、「自分は地声が大きいので、普通に話してるだけ。」とか言うらしい。(笑)
あんたは、鈴木宗男かい!!(爆)
普通に話すのに、「うるさい!!」とか「きっしょいんじゃ!」とか言うか?普通。
その女の子の並べる言い訳があまりにも、事実と違うのに、担任が納得してるのを見て、もみじ娘は、「こいつに何を言っても一緒やな。。。」と反論するのも諦めたらしい。
世の中、口がうまくて、要領のいい子が得をするのね。
妙に納得。。。(大人の世界でもそうだもんね。)
私は、この話を学校から帰ってきたもみじ娘に聞いて、あまりにも納得いかなかったので、担任に電話をしてみた。
担任からも事情を聞こうと思ったので。
すると、担任は、
「ま、お互い、色々誤解があるようで、相手の子もわざと嫌がらせしてるんじゃないらしいですし…。一旦、納得して、仲良くしようなと話し合いましたし。大丈夫です。」とのたまう。
(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ
そんな簡単に済むんやったら、4ヶ月も嫌がらせ続けるかいな。(爆)
しかも、何も反論しない相手に対して。。。
(私は、決して相手にするなと言ってあったし、もみじ娘は、言い返せない性格なのだ。(笑))
やっぱり、何の解決にもならんがな。。。
もみじ娘には、ここで話し合いをしたんだから、これ以後、その子が嫌がらせをしてくるようなら、すぐに言うように言っておいた。
なんせ、私は、たぶん、もみじ娘より、頭に来てる。(爆)
私は、ちょっと切れ気味に、担任に対して、
「今回のことは、私の方からも、娘には、今後、何かあったら、すぐに対処してもらうってことで納得させてありますけど、今まで受けた心の傷ってのは、そう簡単には、癒されないと思うので、2年生では、絶対その子と同じクラスにはしないで下さいね!!」と念を押しておいた。
よく、なんでも学校に文句を言っていく保護者もいるが、私はなるべく、学校のことには口出ししたくなかったんだけどね。(笑)
特にクラス分けとか。。。
実際、今まで(小学校の時)八つ当たりで椅子投げつけられて、怪我して帰って来たときも、何も言わなかったし。(笑)
でもね、やっぱり、自分の娘くらい守らないとね。
必要以上の干渉はしないけど(というか、ほとんどほったらかしだが)、いざって言う時は、やっぱ頼りになる母じゃないとね。(爆)
ちょっと、母は、キレてます。(笑)
でも、もみじ娘が融通が聞かなくって、要領が悪くって、損ばっかりしてても。
ずる賢くって、嘘つきで、人を陥れて平気でいるような人間にはなってもらいたくない。
これからの人生なかなか苦労が多いとは思うけど。(笑)
あんた、ちょっとしっかりし〜や!中学生に言いくるめられてどうすんねん!!(怒)
一昨日、もみじ娘の懇談だった。
もみじ娘は、昨年の秋から、隣りのクラスの女の子に嫌がらせをされてる。
文化祭の練習の時のトラブルが発端だろうから、昨年の10月頃だろうか?
その女の子は、それ以来毎日、もみじ娘を見かけると、あれこれ、いちゃもんをつけてくる。
ま、その頃から話は聞いてたけど、もみじ娘には、相手にするなと言ってあった。
相手にしなければ、そのうち納まるだろうと。
でも、もう4ヶ月近くも続いてるし、わざわざもみじ娘のクラスに入って来てまで、悪口を言って回ったり、学校帰りに、仲間数人で、家に帰るもみじ娘の後を、延々大声で悪口を言い続けたり…。
あまりにも悪質。。。
もみじ娘からは、その女の子がしつこいとは聞いていたけど、先週その時、一緒に帰ってたお友達のお母さんから、その時の事情が耳に入ってきた。
その子とは、小学校が一緒なので、通学路は、途中まで一緒。時間にして、15分ほどだが、その間中、大声で悪口を言われ続けたもみじ娘は、泣きながら帰っていたそうだ。
ふ〜〜〜ん…
もみじ娘、なかなか密かに気が強いので(笑)、滅多なことでは泣かない。
よっぽど悔しかったのだろう。
しかも、泣いたと言う話は聞いてないし。
一緒に帰ってたお友達も、あまりのしつこさに止めたらしいが、その子は、もちろん聞かずに、嫌がらせを続けたらしい。しかも、ちょっと態度が悪くて有名な女の子も仲間に加えて。
ふ〜〜〜ん…
ちょっと頭に来た。(━━┳━━゛_゛━━┳━━) ピクピク
きっともみじ娘より私の方が頭に来てたと思う。(笑)
まぁ、学校の先生になんて言っても仕方ないとは思うが。
(先生やってらっしゃる方読んでたらごめんなさい。全員がとは申しませんが…。)
一応、こういうことがあるので、子供達のことをよく観察して欲しいと言ってみた。
すると、担任の先生は、
「こういう問題は、トラブルとなった最初の問題まで振り返って、本人たちに納得されると、嫌がらせの元はなくなりますから、22日、本人を交えて話し合いを持ちます。」と言った。
あ??トラブルったって、相手がもみじ娘が自分の思い通りにならなかったからって勝手に怒ってるんやで?
そんなんで嫌がらせの元なくなるか?
でも、まぁ、隣りのクラスの担任も、その時一緒にトラブルに巻き込まれたお友達もみんなを呼んで話し合いをするというので、一応、任せることにした。
(もみじ娘は、その女の子が先生の言う事なんて聞くわけないと言っていたが、なんとか納得させた。)
で…、話し合いの後も、嫌がらせが続くようなら、相手の保護者にも連絡して、対処してもらうことにした。
(相手の親は、教師だから。)
そして、今日、学校から帰って来たもみじ娘に話し合いの様子を聞くと…。
担任が呼んだのは、その女の子ともみじ娘だけ。
(ーー;)エッ!!
相手の担任は?その時、一緒にいたお友達は?
もみじ娘は、そのお友達と一緒に行ったのに、お友達だけ廊下で待たされたらしい。
しかも、もみじ娘の担任、相手の女の子の言い訳三昧に丸め込まれて、いいようにされてたらしいし。
例えば、廊下にいるもみじ娘を怒鳴ったりするのも、「自分は地声が大きいので、普通に話してるだけ。」とか言うらしい。(笑)
あんたは、鈴木宗男かい!!(爆)
普通に話すのに、「うるさい!!」とか「きっしょいんじゃ!」とか言うか?普通。
その女の子の並べる言い訳があまりにも、事実と違うのに、担任が納得してるのを見て、もみじ娘は、「こいつに何を言っても一緒やな。。。」と反論するのも諦めたらしい。
世の中、口がうまくて、要領のいい子が得をするのね。
妙に納得。。。(大人の世界でもそうだもんね。)
私は、この話を学校から帰ってきたもみじ娘に聞いて、あまりにも納得いかなかったので、担任に電話をしてみた。
担任からも事情を聞こうと思ったので。
すると、担任は、
「ま、お互い、色々誤解があるようで、相手の子もわざと嫌がらせしてるんじゃないらしいですし…。一旦、納得して、仲良くしようなと話し合いましたし。大丈夫です。」とのたまう。
(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ
そんな簡単に済むんやったら、4ヶ月も嫌がらせ続けるかいな。(爆)
しかも、何も反論しない相手に対して。。。
(私は、決して相手にするなと言ってあったし、もみじ娘は、言い返せない性格なのだ。(笑))
やっぱり、何の解決にもならんがな。。。
もみじ娘には、ここで話し合いをしたんだから、これ以後、その子が嫌がらせをしてくるようなら、すぐに言うように言っておいた。
なんせ、私は、たぶん、もみじ娘より、頭に来てる。(爆)
私は、ちょっと切れ気味に、担任に対して、
「今回のことは、私の方からも、娘には、今後、何かあったら、すぐに対処してもらうってことで納得させてありますけど、今まで受けた心の傷ってのは、そう簡単には、癒されないと思うので、2年生では、絶対その子と同じクラスにはしないで下さいね!!」と念を押しておいた。
よく、なんでも学校に文句を言っていく保護者もいるが、私はなるべく、学校のことには口出ししたくなかったんだけどね。(笑)
特にクラス分けとか。。。
実際、今まで(小学校の時)八つ当たりで椅子投げつけられて、怪我して帰って来たときも、何も言わなかったし。(笑)
でもね、やっぱり、自分の娘くらい守らないとね。
必要以上の干渉はしないけど(というか、ほとんどほったらかしだが)、いざって言う時は、やっぱ頼りになる母じゃないとね。(爆)
ちょっと、母は、キレてます。(笑)
でも、もみじ娘が融通が聞かなくって、要領が悪くって、損ばっかりしてても。
ずる賢くって、嘘つきで、人を陥れて平気でいるような人間にはなってもらいたくない。
これからの人生なかなか苦労が多いとは思うけど。(笑)
| メイン |
コメント