木曜日の夜、サポートセンターから届いたFAXは、そのままPCの前に放置され、丸一日が経った。

しかし、何か行動を起こさねば、いつまで経ってもPCは使えない。

もみじ娘も、チェックするメールがあるのに…とうるさい。(笑)

仕方ないので、お昼ご飯を食べた後、PCを起動させる。

FAXに書いてある通りの順序で、残ったファイルを削除していく。

結局、5〜6個のファイルが残っていた。

ファイルの削除の方法は…。
右クリックで削除だった。(爆)
これなら、わざわざFAX送ってこなくっても、その場で説明してくれてもよかったんちゃうん?(怒)

でも、残ったファイルの検索方法もちゃんと書いてあったので、FAXがあってよかったかもしれないが…。

この後、バスター君をインストールする。

とっても順調〜。

今まで、エラーが出ていた画面も無事に通り過ぎ、オンライン登録も無事終了。
これで、完璧♪

第一回目のアップデートも済んだ。

さて、このドタバタ劇を日記にでも書くか。。。。。。。

あっ!その前に、バスターのウィルスチェック画面ってどんなのかな〜?と思い、初スキャンをしてみることにした。

スキャン開始!!







ノートンのスキャンより、断然時間が早い。



(━┳━__━┳━)

ウィルス発見。

なんでや?バスター君入れる前はちゃんとノートン先生入ってたやん?
ノートン先生削除してからは、ネット繋いでないのに〜。

ノートンでは、定期的にスキャンしてたのに〜。

何故かわからないが、ウィルスに感染したファイルが2つあった。

しかも、感染したウィルスは、今まで散々苦しめられたやつ。はぅ。
これは、バスター君でも駆除できない…というか、どれでも出来ないらしい。(笑)
隔離もできないらしい。

はぁ〜、どうすりゃいいの?

ファイルを見つけて、直接削除しようとしたが、検索ではファイルが見つからない。

でも、スキャンすると、2つ見つかる。

どこに隠れてるんや〜。

最初に発見してから、5時間近く、バスターのHPへ行ったり、ウィルスについて検索してみたりした。

どうも、このウィルス、バスター君やノートン先生では、駆除できないらしい。
「駆除に失敗しました。」と出るのが当たり前だそうだ。

でも、私のPCにいてるウィルスはどうすれば…┐( ̄ー ̄)┌ 

途方に暮れた。

悩み抜いた末、ふと気が付いた。

感染したファイルがあるフォルダは、「RESTORE」というフォルダ。
これって、何に関係あるフォルダやろ?

「RESTORE」という言葉を検索してみた。

すると、バックアップを保存しているフォルダらしい。

ってことは〜〜〜〜、ウィルスをバックアップしてるんか?(爆)

更に検索を続けてみた。

すると、ウィルスをバックアップされて、困っていた私のような人の体験談が載ったページを発見。(爆)

更に、対処方法を書いているHPを発見。

よかった〜♪

私の使っているWindows Meは、何かトラブルがあった時に、トラブルにあう前の日付に復元できる機能を持っている。

その機能がウィルスまで復元する為に保存していたのであった。(爆)

そんなもん、復元せんでもいいっちゅうの。

一時、復元機能を停止して、それまで保存していたバックアップを全削除。
これで、大事に取っておいたウィルスも無事に削除。

はぁ〜、疲れた。

今度こそ、ウィルスのないPCになりました。(爆)

長い道のりであった。

もちろん、もうその日のうちに、日記を書く元気はない。
ヾ(@^▽^@)ノ わはは

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索