家庭訪問

2003年5月1日
今日は、午後5時から家庭訪問。
なので、仕事は、午後2時半まで(中途半端だ。。。(爆))

今日を乗り越えれば、あとは、3連休♪

最近、忙しかったので、お休みが待ち遠しかったのさ〜o(*^▽^*)o~♪

でも、1つ気になることがあるので、それをやってから。ー ̄) ニヤッ

うちのお店は、商品をお待たせしているお客さんには、音が鳴る番号札を渡している。

それは、番号札が受信機になっていて、送信機からの電波を受けて、音が鳴るのだが、結構故障が多い。

ほとんどの故障が受信機の方の故障なのだが、今回は、送信機の方が調子が悪い。

でも、修理に出すと、宅配の日数などを含めて、4日ほど使えない。

だけど、今のままだと、送信機のボタンを押しても、番号札である受信機に電波が行かない。(笑)
電波が行かなけりゃ、音が鳴らない。ってことは、番号札の意味をなさない。

α~ (ー.ー") ンーーど〜しよ〜かな?

ふと悩んだ末に、送信機を分解してみることにした。(爆)
調子が悪い原因を知りたかったので。。。(* ̄m ̄) ププッ

(うちには、工業高校卒のフリーターが3名もいるが、誰も分解しよ〜とは思わなかったらしい。)

分解した結果…。
よく押すボタンに使っている部品がダメになっていることがわかった。
ってことは、これを取り替えたら直るのね。( ̄ー ̄)ニヤリ

普段、あまり使わないボタンの部品と交換することにした。

無事、修理完了〜♪
これで、GWも乗り切れるっ!

気になることも終わったので、私の仕事も終了。
次は、連休明けの6日に出勤だ〜。

それから、慌てて家に帰り、掃除をして先生のお出迎え準備。
先生は、予定の時間を5分程過ぎてからやって来た。

ちょうどいい感じ〜。

20分ほど、話をして帰って行った。

う〜ん。。。
今年の先生はど〜なんでしょ?
先生は、数学の担当だが、今年は、中3と言う事で、1クラスを2つに分け、少人数で授業を行うという試みをやっている。
で、もみじ娘は、担任のグループでなくて、もう1人の数学の先生のグループだし。

何の接点もないじゃん。(爆)

でも、話し方などの雰囲気は良かったので、良しとしましょう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索